Bear's Home Studio
フォトグラファー・坂口まゆ
福岡県筑後市若菜(お問合せ頂いた方にのみお教えしております)
CALL US: 現在電話が使えません
申し訳ありませんがLINEかメールよりお問い合わせください
*****************************************
注意事項
■ ベアーズは日祝がお休みです。土曜はベビーフォトのみになります。
ニューボーンフォトは産後14日以内の撮影を目指しております。土曜でないと撮影できないという場合、退院後のチャンスはほんの1日程度になってしまいベストな状態での撮影が難しくなります。
そのため、ニューボーンフォトは平日のみの対応とさせていただきます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
■ 出張撮影の際、家具調度品破損等の事故、お荷物の破損、紛失等がございましても、責任は負いかねます。高価な家具調度品等がある場合等は安全確保の点から必ず事前にご相談下さいますようお願い申し上げます。
■ お子様が持病やアレルギー等をお持ちの場合や、体調になにか問題がある場合、ご出産前に何か異常がある場合などは状況により撮影できるかどうか慎重に検討してまいります。場合によってはこちらから撮影中止のご提案をさせていただく場合もございます。なにかある場合には必ずご相談をお願いいたします。
■ 撮影機材の管理・整備については細心の注意を払っております。万が一、機材トラブルが発生した時は、日を改めさせていただくか撮影中止をお願いする場合がございます。
■ フォトグラファー坂口麻友及びその家族に万一怪我、事故、感染性の病気等が発生し、撮影が困難な場合等、やむをえない事情が発生した場合は、撮影日程を変更するかキャンセルをお願いすることもございますので、何卒ご了承ください。
(我が家には幼い子供がいます。風邪を引くことも多いです。体調管理には気を付けていますが年に何度か子供の体調のせいで撮影ができなくなることがあります。)
■ご連絡してもなかなか返信をもらえない場合や、会話が成り立たないような場合にはこちらから撮影のキャンセルをお願いする場合がございます。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
新型コロナウイルス感染予防対策について
※撮影を予定しているお客様は必ずご確認ください
■ 福岡県に緊急事態宣言が発出された場合には撮影を中止させていただく場合がございます。
赤ちゃんの健康と安全が何より大事です。緊急事態宣言が出ていない場合にも、コロナウイルスの感染者の状況を見て中止とさせていただく場合もございます。お客様の判断で撮影をお断りいただくことも可能です。家族に一人でも撮影に疑念を抱く方がいる場合には無理せずに撮影のキャンセルをお願いいたします。無理して撮影しても良い思い出のつまったお写真にはなりません。
■ 撮影の前後1週間は毎日検温をお願いいたします。
37.5度以上の熱があったり、息苦しさ(呼吸困難)、だるさ(倦怠感)、咳、味覚障害、嗅覚障害等の症状が出た場合には必ずご連絡ください。
撮影の日程を変更するか、場合によってはキャンセルの対応を取らせていただきます。
■ フォトグラファー 坂口麻友およびその家族も毎日の検温をいたします。
万が一発熱・息苦しさ(呼吸困難)、だるさ(倦怠感)、咳、味覚障害、嗅覚障害等の症状が出た場合には撮影を延期、またはキャンセルの対応を取らせていただきます。
■ コロナウイルスに感染した人または濃厚接触者とフォトグラファー 坂口麻友およびその家族が接触があった場合には、保健所の指示に従い撮影を控えさせていただきます。
お客様におかれましても、感染者や濃厚接触者と接触のあった場合には保健所の指示に従い撮影を控えさせていただきますので発覚した時点でご連絡をお願いいたします。
■ 万が一、撮影後1週間以内にフォトグラファー坂口麻友およびその家族に感染が発覚した場合には該当のお客様には速やかにご連絡いたします。
お客様におかれましても、撮影1週間以内に感染が発覚した場合には感染拡大を防ぐためにも発覚した時点で早めにご連絡をお願いいたします。
■ 撮影時はフォトグラファー坂口麻友はマスクを着用の上、手洗いうがいの徹底、こまめな手指の消毒を行います。
また、撮影で使用した道具は洗濯し、洗濯できないものに関してはアルコール消毒をいたします。
ニューボーンフォトでは赤ちゃんの体調を考慮し、万全の温度管理をしています。
赤ちゃんは体温調節が大人よりも苦手です。
撮影中は原則換気を行うことができませんのでご了承ください。
また、感染予防のためには手袋をした方が安心かと思いますが、それによりうまくポージングできなくなってしまいますので素手で対応させていただいております。
こまめに消毒はしますが、気になる方はご相談ください。
■感染状況により、感染拡大のリスクを少しでも軽減するため、フォトグラファー坂口麻友の判断で兄弟フォトをお断りする場合がございます。
■ 自分なりに対策はしていますが、いつどこで感染するかはわかりません。コロナは今の世界に生きている人なら誰でも、いつ感染してもおかしくない状況にあると思います。
でも、幼い赤ちゃんがいる場合にはできれば感染したくないものです。
どうしても感染が気になる、他人には会いたくない、ベアーズで撮影したことで感染する原因になったら許せない、という方は撮影のキャンセルをお願いいたします。
上記の条件を満たしたうえで、万が一ベアーズが感染の感染源になった場合でも、その責任を負うことはできません。
逆に、お客様がコロナの感染源であった場合にも、責任を問うことは致しません。
ただし、他の方に移さないためにも、上記について該当する箇所がある場合には必ずご連絡をお願いいたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
お支払い方法
ベアーズでご利用いただけるお支払い方法は以下の通りです。
・現金
・クレジットカード
・PayPay
・メルペイ
・LINE Pay
・Google Pay
・PayPal
・d払い
・au PAY
後日、追加料金をお支払いの場合には現金の代わりに銀行振り込みがご利用頂けます。
ニューボーンフォトの方
■ 撮影時は車でお伺いいたします。駐車場1台分の確保をお願いいたします。
近くにパーキングがある場合でも、万が一パーキングが満車で入れないと困りますので当日に自家用車をパーキングに移動していただきベアーズの車をご自宅の駐車場に止めさせていただけると助かります。駐車スペースが離れている場合にも当日はたくさんの荷物を運びこみますので自家用車を離れたスペースに移動していただきベアーズの車をおうちの近くに駐車させていただけると助かります。
■ 当日は大きめの普通車でお伺いいたします。軽自動車用のスペースしかない場合や、おうちまでの道が軽自動車しか通れないような道の場合には撮影に伺うことが出来ません。不安がある場合にはご相談ください。
■ ご自宅に到着後、撮影スペースの確保及び機材のセッティングを行います。場合によっては家具を動かすことがございます。撮影スペースは4~6畳ほどになります。スペース的に心配な場合には事前にお部屋のお写真を送って頂きご相談をお願いいたします。
■ 赤ちゃんのポージングは双子の育児経験があるフォトグラファー坂口麻友が行います。撮影中は、ママも座って休みながらゆったりと過ごしてください。横になって頂いても構いません。
■ お客様のご希望に沿ってポージング致しますが、赤ちゃんによってはできないポーズもあります。ご了承下さい。
■ 赤ちゃんのペースに合わせて撮影致します。撮影時間は機材搬入から片付けまで最低でも3時間。長い場合は5~6時間になることもございます。途中、昼食など自由に取ってください。フォトグラファーの昼食は自分で用意いたしますのでご用意不要です。
ご不明な点などございましたら、お問い合わせください。
Privacy & Policy
下記の目的にて非個人情報と個人情報を収集します:
1. サービスを提供し運営する目的
2. 進行中の顧客サポートと技術的サポートを顧客に提供する目的
3. 一般的または個人的なサービス関連のお知らせや宣伝メッセージをサイト訪問者やサイト使用者に連絡する目的
4. より価値のあるサービスを提供する為、個人情報または非個人情報を集約し、統計データを作成する目的
5. 該当する法律または規制に沿う目的